04月の星便り(2019)

04月の星便り(2019)

前半は海王星に行き着く流れが多くなっており、少しイメージの世界に留まる傾向が高そうです。17日からは水星、火星がミューチュアル・レセプションとなり、情熱的に考えていく機会が増えてきそう。21日以降は、この水星、火星に向かう流れがさらに増え、よりその傾向が強まりそうです。
月を通して土星と海王星が60度を形成し、現実的なイメージをしていきやすく、序盤から中盤は太陽が木星と120度、土星と90度。水星、金星は土星、冥王星と60度をとっていき、目標について発展的な兆しを感じるとともにしっかり真面目にやってもいきやすいでしょう。
後半は、太陽と天王星が0度。そして、火星と海王星が90度に。何か、変化がありそうな中、アグレッシブなイメージが広がっていきやすそうです。水星が火星と60度、土星と90度に近づいていき、厳しい言葉や真面目な考え方が、情熱的に飛び交っているかもしれません。勢いよく、努力していくのにはむいていそうです。

2019年(平成31年)4月の毎日の星便りへ

03月の星便り(2019)

03月の星便り(2019)

序盤に、金星が水瓶座、天王星が牡牛座入りし、06日以降、27日までの間、ミューチュアル・レセプションが形成されてきます。革新的なもの、友愛的なものへ惹かれ、考えることが多くなってくるかもしれません。
今月は06日~28日の間、水星が逆行しています。この間、物事が滞りがちになったり、交通の乱れ、電化製品のトラブルなど、起こりやすいかも。見直し作業、過去の振り返りにはむいている期間です。
前半は火星、土星、太陽(海王星)で小三角ができています。目標にむかって、頑張って盛り上げていくイメージが浮かびやすく、情熱を発揮して真面目に努力していきやすそう。大きな成果が期待される時期です。
後半も火星が冥王星と120度、さらに金星が木星、天王星と60度を組んでいきます。やはり大きな情熱の発揮とともに、希望や変化も期待されそう。金星、火星で90度の期間も長く、何か情熱をむける惹かれるものがはっきりと出てきているかもしれません。

2019年(平成31年)3月の毎日の星便りへ

02月の星便り(2019)

02月の星便り(2019)

14日までは魚座海王星、山羊座土星、射手座木星、牡羊座火星と4つのファイナルディスポジターが存在し、様々な考え、結論に辿り着いていきやすいかもしれません。14日に火星が牡牛座入りすると、アグレッシブな意思の帰結は少し減ってきそう。かわりに土星へ行き着く流れが増え、堅実、真面目な考え方がより強まっていきそうです。
逆行天体はなしで、物事の流れはより先を見てどんどん進んでいきやすそう。
月の序盤は、太陽、水星が木星と60度。金星と天王星が120度で、前向きな目標を持っていきやすい中、うきうきした気分でいられることも多くなるでしょう。
中盤は、火星と天王星が近づき、そこに太陽、水星が60度で、目標や考えを支えに、革新的だったり、博愛的だったりする情熱が強く発揮されやすく、また、アイデアや変化にも恵まれていそうです。
終盤は、太陽と火星が60度をとり、金星と冥王星が合。強く惹かれるものがあったり、大きな魅力を放ったりしつつ、情熱を発揮して目標にむかっていきたいところ。

2019年(平成31年)2月の毎日の星便りへ

01月の星便り(2019)

01月の星便り(2019)

火星がすぐに牡羊座入りし、木星、土星、海王星の他、火星もファイナルディスポジターになってきて、情熱、やる気、時に不満を持続させていくことが増えてきそうです。
20日に太陽、24日に水星が水瓶座に入ると、そこから天王星→火星という流れも加わるのでより心情的な熱さが増してくるかもしれません。
前半は、太陽と土星が0度となっており、真面目、おごそかな雰囲気の新年となってきやすいでしょう。
中盤以降、重なってくる金星、木星に火星が120度となり、かなり前向きで希望のある情熱が高まってきそうです。
金星、木星には海王星も90度となっており、何らかのイメージにもとづいて夢や希望がふくらんでいっている場合も多いでしょう。
また、火星はこの時期、土星と90度を組んでもいます。
強い情熱から厳しさが発揮されていくことが多くなってきやすく、率先して自らに厳しくし、強く頑張っていきたい時期でもあると思います。

2019年(平成31年)1月の毎日の星便りへ

年間の全体の星便り(2019)

年間の全体の星便り(2019)

 

昨年、秋から木星が支配星となる射手座へ移動しています。冥王星、土星が山羊座に位置するのは続いており、保守的な考え方、努力や制限、忍耐、という部分はやはり重要なものの、木星の影響で明るく発展的な見通しについても立てていきやすくなってきそう。
ドラゴンヘッドが蟹座に移動しており、気持ちや絆を重視していきやすくなりそうですが、1月、2月あたりについては大きな変革を促すような危機感を持ちやすいかも。
3月初旬に天王星が牡牛座へ入り、このあたりには大きな変化が起こってきやすいでしょう。春は土星と冥王星が近くなっており、かなり厳しい気持ちで過ごす正念場となってもきそうです。
しかし、木星と海王星が90度の期間が長く、成長、発展へのイメージをかなり明るく持ってもいやすいでしょう。これだけですと、少し、締まりのない感じとなってしまいそうなアスペクトですが、土星と海王星の60度もまた長期間形成されているので、厳しさ、シビアさを持ったイメージと、明るく発展的なイメージとをうまく活かして、しっかりやっていけると良さそうな1年。
夏以降、小惑星のジュノーとパラスが長期間60度を形成します。向かっていくべき方向性、求めていきたい権利について、迷いなく進んでいけると、非常にうまく物事が進んでいきそうな気配もあります。
金星、火星については逆行がなく、比較的、前へ前へ、という雰囲気の強そうな感じも。夏と、10月後半から11月中旬にかけては特に充実して、物事に取り組んでいきやすくなると思います。

12月の星便り(2018)

12月の星便り(2018)

 

天体によるそうなっていきやすい、意識の流れの傾向は、先月からの天秤座金星へ行き着く流れが3日までで終わり、以降は木星、海王星、土星の3天体に行き着きやすい状態へ。射手座から山羊座へと移っていく季節ですが、射手座なら木星、山羊座ならば土星へと行き着きやすく、前向きで明るく発展性の強い考え方の時と、現実的でシビアな考え方の時とがあるような感じです。
水星と天王星が逆行中で、7日には水星が逆行を終了します。滞っているように感じるところがあったならば、このあたりを境にスムーズさが戻ってきそうです。
序盤は火星と海王星が重なり、それに対して土星が60度。さらに太陽が90度となっていて、真面目な情熱とともに思い描いたものをもとに、目標に向かって意欲を増していけるとよさそうです。
中盤には火星と冥王星が60度、太陽と天王星が120度。何か変化があったり、開けてきたりしたものを受けて、かなりの底力を発揮していけそうな感じがあります。
終盤、年の瀬は、金星と海王星が120度、そして金星、冥王星が60度となり、惹かれるもの、魅力的なものと関連してイメージが広がりやすく、時に運命を感じるようなこともありそうな気配です。

2018年(平成30年)12月の毎日の星便りへ

11月の星便り(2018)

11月の星便り(2018)

 

1日から金星が天秤座へ入り、これまでに加え、魅力的なものへの関心や、優しい気持ちに行き着きやすい傾向が加わってきます。7日以降はそれが独立した形となり、気持ちの避難所のようだったり、気の緩んだ先に留まってしまいやすかったりしてきそうです。7日~16日は水瓶座火星と牡羊座天王星でミューチュアル・レセプション。個性や革新的なアイデアを出していこうとする情熱が高まっていきやすいでしょう。また、8日からは射手座に支配星の木星が入り、おおらかな気持ちで成功や発展を望む気持ちにもなりやすくなってきそうです。
金星、天王星、海王星が逆行中で、16日に金星、25日に海王星が逆行を終了。また、17日からは水星が逆行中となり、年末が意識されてくるあたりで振り返って考えることも多いかも。
序盤は発展的なイメージが広がっていきやすく、中盤からはさらに前向きさが強くなってきそうで、また、自分のイメージしているものや、その他言い表しにくいあいまいなものを言葉で表現していこうという傾向も強まりそう。
月のはじめと終わりあたりには金星と天王星が180度あたりになってくるので、そのあたりには惹かれるものやお子さんなどと関連して、立ち止まって意識するような何かがあるかもしれません。

2018年(平成30年)11月の毎日の星便りへ

10月の星便り(2018)

10月の星便り(2018)

 

久しぶりに月を通して、独立して魚座海王星、その他は山羊座土星へと帰結していきやすい、というシンプルな流れの配置となっています。時に、イメージの世界に浸ることもあるものの、全般的に真面目で常識的な考えに行き着きやすい傾向。
天王星、海王星、冥王星が逆行中で始まり、冥王星は1日に逆行終了。金星が6日から逆行を開始し、過去の楽しかった思い出などを振り返る機会が増えそうです。
今月は水星が天秤座中盤から蠍座を抜けて射手座はじめまで進み、他の星々と多くのアスペクトをとっていきます。対して金星は逆行が始まるため蠍座の前半に長く留まり、あまり大きく動きません。魅力的に感じるものへの思いや、優しい気持ちは安定しつつ、テンポよく活発に物事は進んでいきそうな感じの月です。
前半は海王星と太陽、水星が150度をとり、少し集中しきれないような面が出るかもしれませんが、しばらくすればその影響もなくなってくるでしょう。
10日前後には水星、25日前後には太陽が天王星と向きあい、土星がそれを調停。ハプニングその他、変わったものを意識して膠着してしまいやすそうなところを、現実的、常識的な考えや上司、年配の方などが取り持ってくれたりしやすそう。
対応すべきことが多少多いかもしれませんが、やはりテンポ良くいきたい感じの月です。

2018年(平成30年)10月の毎日の星便りへ

09月の星便り(2018)

09月の星便り(2018)

 

6日までは魚座海王星、山羊座土星の他に水星と太陽のミューチュアル・レセプションが加わった状態。以降は水星が乙女座に入り、ミューチュアル・レセプションが解け、目標と関連し合いながらの思考が現実的な面のみに帰結してきやすくなりそう。22日以降は水星が天秤座へ入り、再び魚座海王星が独立し、他はすべて山羊座土星に帰結していきやすい状態に。
土星、天王星、海王星、冥王星が逆行中で始まり、土星が6日に逆行終了。先月中に水星、火星の逆行が終了しており、再びエンジンがかかってくるような感じがあるかも。
序盤は水星、土星、天王星のグランドトラインになっていき、面白いアイデアを元気に現実的、具体的にしていく傾向が強まりそう。
中盤にかけて金星、天王星、火星でTスクエアの形になっており、魅力的なアイデアを形にしていったりするのにやはり強くむいていそうです。太陽、木星、冥王星で小三角になってもおり、大きな夢、目標に向かって非常に元気、活発そうな時期。
後半は以前の複合アスペクトの影響は弱まってくるものの、太陽と火星が120度をとっていき、まだまだやる気、情熱の高まりが続きそうな感じもあります。

2018年(平成30年)9月の毎日の星便りへ