2019年の四季図、新月、満月図など

2019年の四季図、新月、満月図など

 

春分図   夏至図   秋分図   冬至図

 

12月07日(金)射手座の新月  12月23日(日)蟹座の満月

01月06日(日)山羊座の日食  01月21日(月)獅子座の月食

02月05日(火)水瓶座の新月  02月22日(水)乙女座の満月

03月07日(木)魚座の新月     03月21日(木)天秤座の満月

04月05日(金)牡羊座の新月  04月19日(金)天秤座の満月

05月05日(日)牡牛座の新月  05月19日(日)蠍座の満月

06月03日(月)双子座の新月      06月17日(月)射手座の満月

07月03日(水)蟹座の日食       07月17日(水)山羊座の月食

08月01日(木)獅子座の新月  08月15日(木)水瓶座の満月

08月30日(金)乙女座の新月  09月14日(土)魚座の満月

09月29日(日)天秤座の新月  10月14日(月)牡羊座の満月

10月28日(月)蠍座の新月   11月12日(火)牡牛座の満月

11月27日(水)射手座の新月  12月12日(木)双子座の満月

12月26日(木)山羊座の日食

2019年春分図

春分図

春分図が強く影響する期間は、そのASCが活動宮の場合は夏至まで、柔軟宮の場合は秋分まで、不動宮の場合は次の春分までという考え方もあります。
しかしその年度全体を探るときに一番重要な図であることには変わりないと思います。

今年の東京の春分図のASCは牡羊座28度「落胆させられた大聴衆」。
活動宮のASCで、影響期間は最も短いタイプで、夏至までの期間に強く影響してきそう。

チャートの上部(そしてやや左側に)に多くの天体が位置し、全体に社会的な部分に大きく関心が集まっていそう。
主要天体のその他の配置のバランスとしては、エレメントは土が多く、活動、不動、柔軟といったクオリティはほぼバランス型。

天王星がライジングスターの状態で、ASCのサビアンの面もあり、周囲との調和、期待に応えることよりも自分自身の思いを優先して、思いきった夢を描いていきたくなりそうで、そのような行動に出る方も多くでてきそう。
土星、冥王星が10ハウスに位置し、社会的な義務やシリアスな部分を強く意識しつつ
も、やりたいこと、革新などを目指し、突き進んでいきたい気持ちが強そうです。

魚座の水星と海王星が合で、山羊座の土星と60度を組み、何らかの精神的な要素の強い考え方、教えのようなものが、現実的な日々の仕事、その他の活動とうまくかみあってきやすそうです。
変わった価値観、ものの考え方が話題になってもきやすそうで、何らかの精神的な文化からの情報が大きく情熱的な動きのカギとなってきやすいと思います。

独りの時間、心を癒やす、整理する時間のようなものを強く求めがちにはなりそうなものの、良い大人、完璧な大人たろうとする欲求もまた強く持ちやすそう。山羊座の強い時期ですが、保守的な頑迷さや強引さについても、少し抑制した方向に向かいやすく、いわゆる大人な話し合い、取引などがしていきやすくもありそうです。

12月の星便り(2019)

12月の星便り(2019)

3日に木星が山羊座入りし、木星、土星、海王星の3星がファイナルディスポジターという状態から、木星→土星という流れと、海王星、という状態へ。少し現実的、真面目な方向性へ意識が向かいやすくなる傾向がベースアップするような感じがあります。
20日以降、金星が水瓶座、太陽が山羊座へと移り、基本、真面目な方向性であるとともに、革新的、友愛的なものに惹かれやすくもなってきそうです。
逆行天体は天王星のみで、比較的スムーズに物事、世の中の流れは進んでいく感じに。
序盤は金星と火星が60度、水星と土星、海王星で小三角に。充実を感じながら楽しく情熱を発揮していきやすく、真面目なイメージを描いて、考えたり、発言したりできそう。
中盤は金星、土星、冥王星が近づいていきます。そこに火星、海王星が調和的な角度をとり、非常に真剣、しっかり、かつ希望のある形で情熱的なイメージ、雰囲気に。また、12月中ずっと影響は強そうですが、木星と天王星が120度となり、非常に革新的な成功、発展への期待も高まってきやすい時期です。
終盤は太陽が木星と重なり、天王星と120度。また、金星と天王星が90度にもなります。発展的な目標を持ちやすく、そこに革新的なものも加わっていそう。惹かれるもの、魅力的なものに思いきったアプローチやサプライズをしていきやすくもなってきそう。

2019年(平成31年)12月の毎日の星便りへ

11月の星便り(2019)

11月の星便り(2019)

先月の終盤から真剣、真面目になっていく要素が高まりましたが、今月は3日に金星が23日になるあたりには太陽が射手座へ入り、おおらかに前向きになっていく要素も高まってきそう。26日には金星が山羊座入りし、少し現実的になり、真面目に努力することに素直に魅力を感じやすくなってきやすくなるでしょう。
天王星、海王星が逆行中。水星も1日から21日まで逆行し、28日には海王星が順行に。今月は水星の逆行期間が含まれ、見直し、振り返りの機会も増えそうです。
序盤は太陽、土星、海王星が小三角に。現実的、真面目なイメージを持ってしっかりやっていきやすいでしょう。
中盤は上記に太陽にかわって水星が入り、やはりしっかりとしたイメージで、考え、計画を立てやすく、火星と木星は60度で、情熱は発展的に大きく発揮しやすいでしょう。
終盤は金星と木星が合となり、そこに天王星が120度。明るく発展的な個性や変化、革新性を打ち出しやすそうです。火星と天王星は対峙しており、情熱的、アグレッシブなものと、変わったものや情報、出来事、変化などが意識しあうような感じも。

2019年(平成31年)11月の毎日の星便りへ

10月の星便り(2019)

10月の星便り(2019)

長く続く、木星、土星、海王星の他、金星がファイナルディスポジターとなっているのは9日までで、以降は、蠍座の星が増えていき、より真剣に、そして真面目に考えていく傾向が強まっていきそうです。
天王星、海王星、冥王星が逆行中で、冥王星は3日に順行に戻ります。個人の生活の中では普段あまり意識しない大きなスケール、運命的な部分が再び、進んでいくような形に。
序盤は太陽が土星と90度をとっており、厳しい面を抱えていたり、真面目な動機から頑張っていくような感じ。ストレスはありそうですが踏ん張っていきたいところ。
中盤は太陽が木星と60度。そして水星が土星、海王星、冥王星と調和的な角度を形成していきます。前向きに目標に向かっていきやすく、真剣で現実的なイメージを持って考え、計画を立てていけそうな時期です。仕事、作業や勉強にも大きな成果が期待できそう。
終盤は上記、水星の部分が金星に。真面目な方向性に希望、優しさが強く発揮されやすそう。ただ、太陽と天王星は対峙し、火星と土星が90度で、厳しさや変化も意識しやすそうな時期となりそう。気を引き締めて頑張っていきたい感じがあります。

2019年(平成31年)10月の毎日の星便りへ

09月の星便り(2019)

09月の星便り(2019)

月の前半は乙女座に多くの星が位置しており、理知的に、考えて決定していく機会がかなり増えていそうです。14日以降、水星、金星が天秤座へ入り、さらに23日には太陽も天秤座へ。だんだんと、華やかなものに惹かれ、楽しみ、惹かれるものが重要な要素に。
土星、天王星、海王星、冥王星が逆行中で始まり、土星が18日に逆行終了。すべてトランスサタニアンの逆行ということになり、大きなテーマとしては振り返る方向性があるものの、日常的な物事は前を向いて進んでいきやすくなっていそうです。。
序盤は太陽と水星、火星が重なり、木星と90度、土星と120度。おおらかで発展的な気持ちから、アグレッシブな言動を、真面目に現実的な面と調和してしやすいでしょう。
中盤は水星と金星が重なり明るい考え、会話に。冥王星と太陽、火星が120度となり、底力、真剣な情熱。火星、木星、海王星でTスクエアでうまく情熱のイメージを。
終盤は金星と木星の90度、土星との60度が目立ちます。少し甘い認識を持ちやすいものの、素直に真面目、きちんとしていこうともしていきやすそうです。

2019年(平成31年)9月の毎日の星便りへ

08月の星便り(2019)

08月の星便り(2019)

獅子座の季節で太陽以外の星も獅子座が多く、20日あたりまでは目標に向かって邁進していきやすいでしょう。終盤は乙女座の天体が増え、次第に理知的に考える比重が高まっていきそうです。
水星、木星、土星、海王星、冥王星が逆行中で始まり、月初めに水星は順行へ。物事の流れはスムーズさを回復してきそう。11日には木星も逆行終了。そして12日、天王星が逆行開始となっていきます。
序盤は太陽と金星が重なり、木星と120度。非常に明るく楽しい気分とともに、発展的、前向きな成功への期待を持って頑張っていきやすそうです。
中盤は重なってきている太陽、金星が海王星、冥王星をヨオド型に近づけます。明るく頑張っていく中、大きなスケール、運命的なイメージが広がりやすいでしょう。
終盤は、まだまだ近い太陽、金星が火星とも重なり、そこに天王星が120度。明るく情熱的に、個性や革新的なアイデアを出していきやすく、また良い変化も起こるかも。

2019年(平成31年)8月の毎日の星便りへ

07月の星便り(2019)

07月の星便り(2019)

2日からは火星が獅子座入りし、情熱がより目標へ向かっていきやすくなりそう。全般に蟹座に位置する星が増えてくるので、月への流れが起きやすく、気持ちを意識する機会とともに3日あれば星座を移動する月ですので、少しころころ変わりやすくもあるかもしれません。水星はいったん蟹座へ戻るものの、太陽が獅子座へ入り、ぶれずに目標に向かっていきやすくなってきそう。
木星、土星、海王星、冥王星に加え、08日から水星が逆行を開始します。水星の逆行中は見直し、振り返りにむいた時期。交通の乱れや電化製品の不調などが少し起こりやすく、スムーズに物事が進みにくい事が多いので、余裕を持って備えておけると安心です。
序盤は水星と火星が重なり、天王星と90度。情熱的、アグレッシブな考え、計画から思いきった動きをしていきやすくありそうです。
中盤は太陽、金星が土星と向き合い、海王星が調停。何かしら厳しさを意識する中、解決するようなイ明るいメージが出てきやすそう。このあたりまで木星と海王星の90度の影響も強く、前向きな成功への期待や余裕を持ちやすくもありそうです。
終盤は火星が木星と120度となり、また、土星、海王星の60度と150度で、ヨオドを形成。前向き、発展的に情熱を発揮しつつ、現実的なイメージもどんどん広がりそう。

2019年(平成31年)7月の毎日の星便りへ

06月の星便り(2019)

06月の星便り(2019)

水星が蟹座入りし、目標から思考を巡らす傾向は5日以降、その先に気持ちを意識していく事に。9日からは金星が双子座入りし、22日には太陽が蟹座へ。全般的に5日以降は気持ちの面を意識する機会が増え、以前より少しループして熟成された判断を目指す傾向が強まってくるかもしれません。27日には水星が獅子座へ入り、より目標へ意識が向かいやすくなってくると思います。
逆行天体は、木星、土星、冥王星。21日にはそこに海王星も加わっていきます。
序盤は木星と水星、太陽が対峙していく中、金星と土星、海王星が小三角。発展や成功、豊かさを意識しつつ、素直に真面目なイメージ、雰囲気が出てきやすそうです。
中盤は火星、ついで水星が土星と対峙していき、それを海王星が調停。情熱的、アグレッシブな考え、言葉と、現実的な厳しさや制限が対立しやすい中、良い解決のイメージが。
終盤は金星、木星、海王星でTスクエア、そして太陽と天王星が60度に。何かのイメージをもとに、うまく魅力的な成功への期待を持っていけると良さそうです。目標に良い変化やアイデアがもたらされてくることもあるかもしれません。

2019年(平成31年)6月の毎日の星便りへ

05月の星便り(2019)

05月の星便り(2019)

7日までは、水星と火星のミューチュアル・レセプションの状態が続いており、情熱的に考えていく傾向が強そう。その後は15日に金星が牡牛座へ移動するまでは、ループ状態の部分が増え、少し考えが堂々巡りしやすいかもしれません。16日には火星が蟹座となり、情熱が気分に影響しやすくなりそう。21日からは水星がファイナルディスポジターとなり、理詰めで結論を出していここうとする傾向が強まってきそうです。
逆行中の天体は木星、土星、冥王星。今月、逆行の有無について変動は特にありません。
序盤は火星と木星の180度を水星が調停。成功への期待と情熱とをうまく取り持つ考え、計画、考えを出して頑張っていきやすそうです。水星は天王星とも重なってきます。
中盤には上記の水星の部分に金星が。楽しく、明るい気分でいきやすそう。太陽(水星)、土星(冥王星)、海王星は小三角を形成していき、現実的で真面目なイメージ、雰囲気も。
終盤には金星と天王星が重なり、非常にうきうきするような出来事やアイデアが出てくるかもしれません。火星と天王星が60度をとり、個性的な形で情熱が発揮されそう。

2019年(平成31年)5月の毎日の星便りへ