03月24日(火)牡羊座の新月

牡羊座の新月    3月24日(火) 18:30頃

牡羊座05度「羽のある三角」の新月。
牡羊座の新月で、火星、木星、冥王星がかたまっていることもあり、かなりの勢い、気合いが入っていそうな時期です。
東京の新月図のチャートでは、右側に星が集中しています。
比較的、自分の外での出来事などを受けて行動していく傾向が強いかもしれません。
内面、家族や住居の状況が活発そうで、お仕事や学業にも意欲が高まるという感じ。
この時期に熱心に取り組んでいたもの、あるいは始めたものは、非常に大きな成果をあげることができるかも。

03月10日(火)乙女座の満月

乙女座の満月    3月10日(火) 02:45頃

乙女座20度「キャラバン車」の満月。
ASCと火星が同一度数で、かなり情熱が高まって迎えることになりそうです。
満月ラインを木星が調停しており、アグレッシブさがありつつも、気持ちに余裕が持てていそうで、男性宮、女性宮の区分けですと女性宮がほとんどなので、受動的な傾向も。
収入、財産面、その他、受け取るもの、引き継ぐものに縁が多くもありそうです。
そして、太陽と海王星、金星と天王星の2組がタイトに合。
なにかうきうきするような気分、イメージも強いかもしれません。
想像をふくらませて留まるよりは行動していく方が良さそうな面もありそうです。

02月24日(月)魚座の新月

魚座の新月      2月24日(月) 00:30頃

魚座05度「教会のバザー」の新月。
チャートでは下側に多くの天体が集まり、プライベートな領域の動きが活発そうです。
変わった価値観、ものさしが取り沙汰されやすそうな中、計画を練っていくような感じが。
火星、天王星が120度で、新月が真ん中の位置で小三角。ほぼぴったりの中間地点に位置しているのでかなり強い影響を発揮しそう。
それまでなんとも思っていなかったようなものに新たなイメージが付加され、やる気や思いが強まったり、復活したりしてくるかもしれません。
目標に向かう際、自分の責任、義務を果たすことや、所属しているものに誇りを持つ気持ちが高まってもきそうで、いつも以上にはじまり、幕開け感の強そうな新月。

02月09日(日)獅子座の満月

獅子座の満月     2月09日(日) 16:35頃

獅子座21度「中毒したニワトリ」での満月。
先月の新月から一転し、右側に月以外のほとんどの天体が集まっています。
外側の何かを受けて動いていきやすいかと思いますが、見返りを求めずに献身的に動いていく姿が大きく情熱を揺さぶってきそう。
そのような姿は何か大きな革新をもたらしてきそうな気配もあります。
強い共感を伴った権利の主張がなされていくこともあるかもしれません。
木星と海王星が60度で、発展、成功のイメージが浮かびやすく、何か新しい分野、新しい世界の門を叩こう、まずは経験してみようという気分になってきやすそうな満月。
限界、限度を意識しつつも、それを越えていこうという気運がありそうです。

01月25日(土)水瓶座の新月

水瓶座の新月   01月25日(土) 06:40頃

水瓶座05度「先祖の委員会」の新月。
チャートの左半分にほぼすべての天体が集まり、自分自身で決めて動いていく傾向。
それにより少し周囲、場が荒れやすい面もあるかもしれません。
しかし、そんな中、周囲を注意深く観察する姿勢も目立ってきそう。
占いめいた方向性にもなっていきやすいかもしれませんが、見えない力のご加護のようなものが感じられるようなことも多そうです。
早く動いていきたい部分と注意深く判断を急がずに、という気持ちのせめぎあいが起こってきやすいかもしれません。

2020年冬至図

冬至図

チャートでは右側に天体が多く、どちらかというと何か起こったことを受けて、動いていくという形が多くなってきそうな配置。ただ、ディスポジターを見ると、ループとなっている天体が多く、あれこれ悩んで決断していくのは少し難しいかもしれません。イメージの海王星以外では情熱の火星へと行き着きやすく、悩んだあげく結局勢いで決めてしまうような面も。
火星と冥王星が90度で何か大きなものへ向かって強い情熱を注いでいくことになってきやすそうで、社会面を意識しての意欲がお仕事や学業に向かっていく際に大きく影響してくるでしょう。それが、職場や学校生活に対する不満となるか、やる気となるかは、ご本人と状況次第となってきそう。
自分を犠牲にはし過ぎずに、しっかりと責務を果たしていこうという気持ちが強そう。

01月11日(土)蟹座の満月

蟹座の満月    01月11日(土) 04:20頃

蟹座21度「歌っている主役女性歌手」の満月。
チャートの下側、そして左側に天体が多く、個人的な領域にスポットがあたってきそう。
活動宮、土のエレメントも多いのでしっかりとした動きをしていけそうでもあります。
太陽、水星、土星、冥王星が合となっており、それに対して月が180度という満月。
この4重合は2ハウスに位置していますので、収入、財産、資格、能力などの面で何かシリアスなものを意識していることが多そう。
満月の度数的に、それを意識し、自らを活躍させていきたい、あるいは活躍していけるような機会に恵まれそうな感じが。
少し、遠大なことを思い描いて皆の気を惹きたくなることも多そうな時期です。

2020年秋分図

秋分図

チャートでの天体の分布はばらけた感じでバランス型。しかし活動宮多めで活発そう。
基本的に波風立てないで、周囲をうかがいつつ動いていきたくなる要素が強そうですが、それでも活発。しかし受容的な姿勢から将来への希望が広がりを期待することも多そう。
時に強い反抗、非協力的な態度があらわれることも多そうな時期ですが、いくぶんプライベートよりな日常生活の場で、強いリーダーシップが発揮されるような感じにより、うまく場がおさまるということも、また多く起こってきやすいでしょう。
水星と火星が180度で、90度に分ける形で土星(冥王星)が入ってTスクエア。誰か特定の人や契約、その他直面している状況の、困難さや深刻さを感じつつも、ご自身の正直な気持ちと未来への情熱が一致団結していくような感じがありそうです。
木星、海王星の60度を金星がヨオドにしており、特定の人や事柄からどんどん期待が。

2020年夏至図

夏至図

チャート上部に天体が多く、引き続き社会面に関する事柄が目立っていそうです。
山羊座の木星、冥王星が重なり、そこに火星が60度。真剣で大きな目標へと関連して情熱が発揮されていきやすく、日々の大きな頑張り、大きな成果が遠くを目指す情熱をより高めてくれていそう。
月と火星は90度となっており、情熱をもとに厳しさが表れやすくもなってくるかもしれませんが、基本的に大事なもの、大事な夢の為のシンプル化、ダイエットという感じ。
世間を騒がすような発言、考えが出てきそうですが、なんだかんだでうまくいきそうで、そんな中、ぶれずにしっかり自分の道、自分の責務をこなしていこうという思い、そして自分自身に誇りやプライドを持ってしっかりしていこうという気持ちも高まりそう。
当たり前の本能的な欲求からの主張というものがよく起こってきそうな気配も。

2020年春分図

春分図

春分図が強く影響する期間は、そのASCが活動宮の場合は夏至まで、柔軟宮の場合は秋分まで、不動宮の場合は次の春分までという考え方もあります。
しかしその年度全体を探るときに一番重要な図であることには変わりないと思います。

今年の東京の春分図のASCは蟹座29度「双子の体重を測るミューズ」。
活動宮のASCで、影響期間は最も短いタイプで、夏至までの期間に強く影響してきそう。

チャートでは、6ハウス以降に天体が多く、社会的な事柄、及び、職場や学校生活の面が大きく目立ってきそうです。
主要天体のその他の配置のバランスとしては、エレメントは土がかなり多め、そして活動宮も多めになっています。しっかりした実際性を伴いながら、慎重に判断をしつつ、活動的に動いていくことになっていきやすそう。

6ハウスで山羊座の火星と木星、冥王星が重なってきています。職場や学校は非常に活気、勢いがありそうで、冥王星も絡んでいることからおそらく強い真剣さもありそう。
太陽と土星が60度にもなっており、目標の方向性もより真面目、堅実に。
水星と天王星も60度。良いアイデアに恵まれていそうで、少し、限界、先が見えた感を持つところから、未来に残し、役立つものはなにかと考えていく傾向がありそう。
そして金星と海王星が60度で、希望のある明るいイメージが浮かんでいやすく、特に精神的文化、スピリチュアルやオカルトめいた事がからんでもきやすくなっています。
物怖じせずに、覚悟を決めて振る舞っていく、発言していく事が、未来を切り拓く、希望につながっていくような部分も。
この時期、自分を犠牲にして見返りを求めず奉仕していこうという姿は、誤解や争い、不穏な状況を招くもとにもなっていきやすいので、少し注意をした方が良いかもしれません。それは勿論、見る側も同じ事で、オリンピックのボランティアがらみなど、テロの不安も煽られやすそうですが、不要、不毛な批判、論争にならないよう注意です。ただ、冷静さを心がけるより、良いかたちで熱気、熱情を発散させることが重要とも思います。
人や物事をはかるものさしが少し独特な感じにもなっていそうな面がありそうな時期。